TS ブログ~東海精機の声~
2025.06.27
暑さとコストとアイデアと
今年の6月は、例年になく暑いですね。
現場で作業されている方々には、本当に頭が下がる思いです。
エアコンの効いた設計室にいるとはいえ、考えが煮詰まってくると、暑さも2割増しで感じる今日このごろです。
物価が上がる中、お客様のニーズも日々変化していることを実感しています。
それに伴い、「もっといい案はないだろうか」「もっとコストを抑えられないだろうか」と考えることが、以前より増えました。
これまでは、過去の図面や事例を見返したり、購入品を調べてみたりするのが定番でしたが、最近はAIに聞いてみるという手段も試しています。
たとえば、自分の中でふと浮かんだ突拍子もないアイデアや、これまで実績のない構造が、すでに世の中に存在しているのか?
あるとしたら、どのように使われているのか?といった調査です。
設計のアイデアに行き詰まったとき、昔は「とりあえず上司に相談」でしたが、
今は「とりあえずAIに聞いてみる」も選択肢の一つになったなと感じた、6月の暑い日でした。
※追伸
AI活用については社内システム担当でガイドラインを作り、
全スタッフがその運用ルールに沿って適性に運用しています。
最近、便利になる一方で情報リテラシーの重要性も感じていますので
今後は活用する自分たちのスキル向上にも取り組んでいこうと思います。
2025.05.12
資料のデータ化
以前にも何度かこのブログで紹介している、弊社のおすすめサービス
「資料のデータ化」について、再度ご紹介させていただきます。
「資料のデータ化」について、再度ご紹介させていただきます。
こちらはお客様がファイルに入れて保管してある書類や図面などを
1冊丸々データ化するサービスとなっております。
通常は原稿1枚につきスキャン代がかかってしまうのですが、
こちらのサービスは原稿の枚数、サイズ、色関係なく
ファイルの厚さで価格を設定しているので、
通常よりもお安くご提供することが可能になります。
ファイルの厚さで価格を設定しているので、
通常よりもお安くご提供することが可能になります。
サービス開始以降大変ご好評をいただいており、
今現在3000冊以上のご依頼をいただいております。
データ化することで閲覧しやすくなったり、社内の整理にも有効的かと思いますので、
このようなことでお困りの方は是非とも一度お試しください。

2025.04.21
SOLIDWORKS活用セミナーに行ってきました
3月に開催されたSOLIDWORKS活用セミナーに参加してきました。
私の部署では主にSOLIDWORKSを使用しているのですが、
セミナーでは大規模アセンブリの効率的な扱い方やクラウドの活用方法について、
実践的な内容をたくさん学ぶことができました。
印象に残ったポイントとして、
・大規模アセンブリの効率的な使い方
最近、私たちの設計業務でも大規模アセンブリを扱うことが増えてきました。
セミナーでは、データ量が多いアセンブリをいかに早く開くかという点に焦点を当て、
さまざまな方法が紹介されました。
これからすぐに実践できそうな内容が多く、業務効率がかなりアップしそうだなと感じました。
・クラウドの活用方法
クラウドを活用することで、データ管理や共有がどれだけスムーズにできるかを学びました。
今回のセミナーで改めて、ツールは進化していると感じました。
普段の業務では慣れたコマンドに頼ってしまいがちですが、定期的に学ぶ機会を持つことの重要性を感じるとともに、
新しい使い方や機能を学ぶことで、より効率的に仕事が進められるということを実感しました。

- 1 / 76
- »