TS ブログ~東海精機の声~
2010.01.22
自己啓発ポスター

トイレ前にこんなポスターが貼ってありました!
観てみると、一日ただ漫然と仕事をし0.01%成長する人と自己啓発に打ち込みながら仕事し0.1%成長する人の成長を追っていくと、
10年後の互いの能力値を見てみると約26倍の差があり、前者(0.01%成長)の10年後 と 後者(0.1%成長)の1年後の能力が同じ
になるとのこと!
そしてそのための意識の持ち方が書いてあります!
一日の成長量はどちらも微小で、すぐに大きな差がでなくても意識の持ち方でその差は後に大きく出てくるんですね。
細胞は過酷な環境下になると活性化し進化するらしいし、この厳しい世の中だからこそ自分も活性化して1歩1歩努力してお客様に少しでも満足して貰える様に頑張ろうと思います!
2010.01.18
初詣
初詣
皆さんは初詣どこに行きましたか?
私は先日、三島市にある三島大社に初詣に行ってきました。
お正月三が日は、混むと思ったのでわざわざ日をずらして行ってみたのですが、大社の周りは大渋滞。
境内も出店が出てたりと、まだまだお参りする人達でにぎわっていました。
お賽銭を入れ神様にお願い事をした後、初詣恒例のおみくじを引きました。
なんと大吉!
例年、無難な吉や中吉のばかりの人生でしたが、何十年ぶりの大吉です。
大変嬉しかったのですが、実は独りでふらっと行った為、自慢する相手もいなくその場で寂しく「ニヤッ」として帰りました。
帰り際、空を見ながらあぁ神様、早めにあのお願い叶えて下さいと心からそう思いました。
2010.01.12
明けましておめでとうございます。
大古田です。
少し遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
突然ですが、最近読んだ本の中で、仕事に関する面白い考え方がありました。
--------------------------------------------------------------------------------
三角形を思い起こしてみてください。
3つの頂点は『やりたいこと』、『できること』、『やるべきこと』。
仕事とはこの3点を回りながら、三角形を大きくしていくことだと思う。
『やるべきこと』を出発点として仕事を必死にこなす内に、少しずつ『できること』が増える。
すると、新たに『やりたいこと』が見えてきて、それを実現する力も今までの仕事によって
身についている。
『やりたいこと』に取組み始めると、その成功に向けてさらなる『やるべきこと』に
気がつくようになる。
こうして三角形が徐々に強く、大きくなることで社会人としてのスキルアップが可能となる。
--------------------------------------------------------------------------------
面白くないですか?
大古田は「なるほど~。」と思いました。
そして大古田的に解釈を進めてみました。。。
これは仕事のみならず全てのことにあてはまるのでは?
そして、人間力という三角形を大きくしていくことが人生を充実させる秘訣では?
でも注意点として、三角形のスタート地点が『やりたいこと』、『やるべきこと』ならOKだが、
『できること』をスタート地点としてしまうと、この三角形はいつまでたっても大きくならず、
いつまでたっても同じ物の考え方しかできないんだろうな。。
皆さんはどう思いましたか?
大古田の今年はこの『大古田三角形』を強く、大きくできる様に『やりたいこと』、『やるべきこと』を
明確にして努力していきたいと思っています。
それでは、本年も宜しくお願い致します。
