TS ブログ~東海精機の声~
2024.06.26
7月グループ活動
今年からブログを担当するMです、よろしくお願いします。
設計部では各グループが3ヶ月ごとに重点活動を決めて取り組んでいます。
今月からのグループ活動はコミュニケーションの強化を図ります。
機械設計者は設計するだけでなく設計したものをわかりやすく相手に伝える
ことも非常に重要です。
コミュニケーションの参考記事などでは言葉によって伝えられるメッセージは
全体の35%に過ぎないそうです。
残りの65%を言葉以外にも駆使し、設計意図をお客様に上手に伝えられるよう
まずはグループ内でのコミュニケーション強化を図りたいと思います。
2024.05.18
オーバーヘッドスキャナ導入
新着情報でもご案内させていただきましたが、この度オーバーヘッドスキャナを導入致しました。
これにより、現在数多くご依頼をいただいている観音製本のデータ化も原稿を解体→復元したり、
裏返すことなく作業することができるので納期の短縮や原稿への負荷を抑えることが可能になりました。
裏返すことなく作業することができるので納期の短縮や原稿への負荷を抑えることが可能になりました。
また製本・紙だけでなく、キャンバスに描かれた絵画などの厚みのあるものでもスキャンニング出来るようになり、
読み取れる原稿の種類も大幅に増えました。
読み取れる原稿の種類も大幅に増えました。
昨今の災害時のBCP対策や、社内、倉庫などの省スペース化にもお勧めです。
このスキャナの導入に伴い、弊社では今後より一層スキャンサービスに力を入れていこうと思っておりますので、
何かお困りなことがあったり、お役に立てることがございましたら是非とも一度お気軽にご相談ください。
何かお困りなことがあったり、お役に立てることがございましたら是非とも一度お気軽にご相談ください。


提供元:クラボウ
該当製品ページURL:https://www.kurabo.co.jp/el/sc/large/introduction/overhead/osc1.html
オーバーヘッドスキャナの詳細はこちら
2024.04.25
組立実習
社内活動の一環として、組立実習を行いました。
内容としては、モーターの分解~組み立てなおしです。
この部品はどういった用途で使われているのか、
組立しやすさのための工夫はどういうところにあるのか等、
図面だけでは分かりにくい部分も実際にやってみることにより、
しっかりと感じ取ることができました。
参加メンバーも、普段の業務とは違った新鮮な気持ちで臨めたのではないかなと思います。