TS ブログ~東海精機の声~
2009.03.26
金柑酒作り

ちょっと前に自宅の庭で採れた金柑で蜂蜜漬けを作ってみたんですが意外と美味しく出来ました・・・
で、庭の木を見るとまだまだ実があるじゃないですか!!
金柑って喉にイイって言うし、香りもイイし鳥さんに全部食べられちゃうのも勿体無いなぁ~と思い、次は金柑酒にチャレンジしてみました。
ちなみに近所のスーパーで金柑売ってたけど結構高くて驚きです。
まずはせっせと庭のジャングルを掻き分け、子供と一緒に収穫作業。
手がイイ~香り・・・って、隣で子供がそのまま食べてるじゃん!
なんてワイルドな娘だ・・・せめて洗えよ・・・鳥が突付いたかもしれないのに。。。
と、収穫もワイワイ楽しく終わり、実をキレイに洗ってよぉ~く乾燥・・・
その後、1個1個包丁で数箇所切れ目を入れて下ごしらえ完成!
あとはビンに詰めて、35度の焼酎を注いで日付を書いて終わりっ。
ホワイトリカーとか氷砂糖を使う方法もあるらしいけど、大好きな焼酎で漬けてみました。
1ヶ月位で完成らしいのですが、ゆっくり待てる性分じゃありません(笑)
3週間たった現在・・・既に半分位になっちゃいましたが、香りも最高だし味も格別!大成功!
最近趣味がおじいちゃん化してきちゃてますが、次は何を漬けようか思案中・・・
ちまたでは「桂花陳酒」と言う白ワインに金木犀(キンモクセイ)を漬けたお酒が流行ってるらしいので、庭に金木犀あるし次はこれかな??なんて思ってます。
ただお酒が飲みたいだけだろ!って声も聞こえてきますが、いえいえ全ては健康の為・・・という事にしておきましょう!!
2009.03.07
趣味:カメラについて vol.3

一眼レフの画質には満足していて、撮るのが楽しいのですが、コンパクトデジカメと比べるとやはり重い、大きいです。
しかし、手ごろなバッグを持っていなくて、持っているバッグに今までぎゅうぎゅうに詰めて使っていました。
しかし、耐衝撃性なんかも気になってやっとカメラバッグを買いました。
クランプラーというブランドの6ミリオンダラーホームという製品ですが、一眼レフ界では定番中の定番らしいです。
バッグ内はやはりカメラ専用という感じで添付写真のような仕切りがあり、バッグ内側は厚いクッションになっていて安心です。
外から見ると普通のショルダーバッグにしか見えないのも気に入ってます。
まだ残念ながら一度も外に持ち出せていませんが、長く付き合って行きたいと思います。
(カメラの趣味がいつのまにかカメラバッグの収集が趣味になってしまっている人もいるみたいです・・・)
2009.02.20
初雪!

2/17(火)AM6:30 起床。
窓を開けると珍しく雪が降ってました。
沼津市でしかも会社近くで雪が降ったのは,記憶に無いくらい前の出来事で,ビックリしました。
犬の散歩に出かけると,犬は雪が初めてで動かなくなってしまいました。
でも,積もらなかったのでちょっと残念・・・。
記念にと思い,部屋からの風景を撮ってみました。
