• ホーム
  • TS ブログ~東海精機の声~

TS ブログ~東海精機の声~

2013.08.27

嫌われても、嫌わない

大古田です。


弊社の新入社員教育のトピックの一つで
「人に嫌われても、人を嫌わないこと」
こんな話をしました。
エラそうですが。。

実は大古田は人を嫌いにならないと決めています。

理由は
人を嫌って、良い事なんて何もないからです。
 ・その人から学べることはなくなる
 ・「嫌う→嫌われる→さらに嫌う→さらに嫌われる」といった
   どうしようもない負のサイクルにおちいる

ということで、
だったら、嫌いにならなければよい。
簡単な結論です(笑)

では、そんなことできるのか?

できると思っています。
人間は、起こった事に対し、自分の感情をコントロールできる能力があります。
もちろん前提として、通常の社会生活においておこることの範囲に限ってですが。

ここに書くことで、さらに決意を強くしました。


大古田の独り言でした。
ご容赦を。

2013.07.13

いま、最善を尽くす

大古田です。

-------------------------------------------------
どんなに悔いても
過去は変わらない。

どれほど心配したところで
未来もどうなるものでもない。

いま、現在に
最善を尽くすことである。

    松下幸之助
-------------------------------------------------

最近になってですが、この言葉が本当に心に響きます。

「過去」はその時の判断の結果であり、「未来」は今の判断の延長線上。。

結局、自分がコントロールできるのは、集中すべきなのは、“今”だけですよね。

過去にくよくよすることも、未来を心配しすぎることも全く不要ですね。

昔、友人も言っていました。

「1日、1日の成果を最大化させることを意識している」

その時はピンとこなかったけど。。

家族との時間、個人の時間、仕事の時間も、その時その時を大切にやっていきましょう!

人生は二度と戻ってこない瞬間の積み重ねですから。

それでは。

2013.06.17

一生懸命やっていると

大古田です。

-------------------------------------------------
一生懸命やっていると
自信が持てる。

一生懸命やっていると
協力してくれる人ができる。

一生懸命やった結果なら
諦めがつく。

一生懸命やったから
泣きたくなる。

一生懸命やってるから
怒りたくなる。

一生懸命やったから
思いっきり喜べる。

(引用元不明)

-------------------------------------------------

う~ん、そうですよね。

「一生懸命」が大切だと改めて思わされます。
結局、何事も一生懸命やることが人生を豊かにするキーだと思います。

でも、怠けたくなる時もどうしてもでてきますよね?

そんな時は、この名言をもう一度思い起こすと良いかもしれませんね。
そして、怠けていると全ての文が反対の意味にひっくり返ってしまうということも。。

大古田も心に刻み込んで、仕事、社外活動、プライベートと、全てにおいて一生懸命やっていけたらと思います。
自分の人生を豊かにするために。。

それでは。

ブログ内検索

カレンダー

«10月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ

Copyright (C) 東海精機株式会社 All Rights Reserved.